R1200GS バッテリー充電の方法
久しぶりにエンジンをかけようとしたら、イグニッションはONになるもののセルが回りませんでした。 空冷R1200Rに乗っていた頃はバッテリーが上がるのが早く、よくダメにしていましたが、この水冷GSは今回(バッテリーが弱く…
久しぶりにエンジンをかけようとしたら、イグニッションはONになるもののセルが回りませんでした。 空冷R1200Rに乗っていた頃はバッテリーが上がるのが早く、よくダメにしていましたが、この水冷GSは今回(バッテリーが弱く…
今日はGS君に洗車を施してあげました。自粛期間中、あまり乗りませんでしたので、地味に汚れが溜まっていました。 まずは全体に水をかけて、表面のホコリを流します。ただしメーター周りとハンドル周りは避けます。これらは最後に濡…
今年も残りあと1週間ですね。私のR1200GSは昨年の年始に納車されましたので、ようやく丸2年が経とうとしています。お世話になっているディーラーさんに12ヶ月点検をお願いしてきました。今年は乗らなかったなぁ。約4500キ…
今日は昼頃に仕事終了。午後の自由時間を使って、BMW Motorradにこの前注文してあった左のナックルガードを取りに行き、ついでにホンダウィングでリトルカブの初回点検を済ませた。リトルカブはいつの間にか1ヶ月と1週間…
R1200GSがやっと1万キロを突破したので、今日は仕事前にオイル交換をやってしまいました。 前回交換時は6千キロ。4千キロごとに交換です。今回はフィルターも交換します。 使用したオイルは今回も、「カストロール Powe…
みなさんご自分の愛車に入れるエンジンオイルにはこだわっていますよね?R1200GSなどの高性能なバイクなら、なおさらですね。オイルメンテナンスによって愛車の寿命もだいぶ違ってくるはずです。 オイルの規格 ここで確認して…
私の空水冷R1200GS(2017年式)のオドメーターは現在3,600kmだ。前回の交換から約1,500km走った。今回で100%化学合成油にする。これまでは慣らし運転ということで3回交換したが、部分合成油を使ってきた。…