リトルカブにフロントキャリアと前かごを取り付け

 積載力アップのため、前かごを取り付けました。

今回取り付けたパーツは、アウトスタンディングの「フロントキャリア(フルステンレス)」、「スーパカブ ワイヤーバスケット(ブラック)」の2点です。

必要工具
・六角ボルト用レンチ(M10、12、13)
・ドライバー

フロントキャリアの取り付け

 まずはワイヤーバスケットを乗せるためのキャリアを取り付けます。

商品はキャリア本体とスペーサー付きのM13ボルト、M10ボルト2本が同梱されています。

赤丸部分のボルトとゴムキャップを外しましょう。センターはM12レンチを使用します。両脇のゴムキャップは手で外れますが、千切れやすいので気をつけましょう。

キャリアを合わせます。

写真のように、スペーサーを置いてからキャリアを合わせ、付属のボルトを差し込みます。M13レンチで仮留めしましょう。

次に、両脇のステーを留めます。

付属のボルトでM10レンチで仮留めします。

センターと両脇のボルトをそれぞれ徐々に締め込んでいきましょう。

フロントキャリアの取り付けが完了しました。

前かごの取り付け

取り付けたキャリアの上にワイヤーバスケットを取り付けます。

同梱品は、ワイヤーバスケット本体と取り付けステー2本、ボルトとワッシャーがそれぞれ4つです。

取り付け方は色々あるとは思いますが(取り付け説明書はありません)、

バスケットとステーでキャリアを挟み込む形で、ボルトで留めました。

ステーのボルト穴にはねじ切りが入っていますので、ナットは要りません。ワッシャーをかましてドライバーで仮留めしましょう。

位置を調整しながら締め込んでいきましょう。

完成です。便利さと引き換えに、あまりかっこよくないですね。リトルカブということを考えると、野暮ったさは否めません。

ワイヤーバスケットは今後取り外すかも…

今回は、アウトスタンディング製をチョイスしましたが、ホンダ純正でもラインナップされています。お値段は大して変わらないです。

 

Yasu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です