リトルカブは新しいオーナーの元へ
今まで通勤用、またたまのツーリングに使っていたリトルカブ号ですが、車通勤に変わってからめっきり乗らなくなりました。また、ツーリングで使用するにはパワーが足りなすぎます。登坂路になると、どんどん失速してしまうことがあるた…
今まで通勤用、またたまのツーリングに使っていたリトルカブ号ですが、車通勤に変わってからめっきり乗らなくなりました。また、ツーリングで使用するにはパワーが足りなすぎます。登坂路になると、どんどん失速してしまうことがあるた…
私は6歳から高校入学までずっとピアノを習っていたこともあり、このコンクールには非常に興味があります。ショパンコンクールといえば、5年に1度しか行われないピアノ界では世界最高の名誉あるコンクールです。今年2020年はまさ…
ナビとドラレコの電源ハーネスの配線 こちらは純正ガーニッシュを外した時の画像です。それぞれのコネクターを接続していきます。 一番右のメインカプラーを別で用意した配線キットのカプラーへ接続します。 ナビ付属の電源ハーネスと…
ナビ連動前後2カメラドライブレコーダー「DRV-MN940B」の取り付け メインユニットの取り付け メインユニットは運転席ハンドル左下のパネルに付けます。運転席からボタンの操作ができる上、配線も取り回しやすい位置です。パ…
GPSアンテナの取り付け まず、GPSアンテナを設置しましょう。ダッシュボード上の水平で、なおかつ携帯電話や無線機を置くであろう位置から30cm以上離したところに設置します。 設置面の汚れや油分をパーツクリーナなどで取り…
もう最初からケンウッドのカーナビを付けることは決めていました。何しろサクサク動くのでとても使いやすい。拡大・縮小、地図の移動がタブレット感覚で操作できるので、画面にタッチして1秒後に中心が動くなんてことがなく、ストレス…
純正シートの保護とインテリア質感アップのため、純正シートにシートカバーを装着しました。 今回お世話になったのは、シートカバー製作専門のユアブランドさん。車種専用のシートカバーをセミオーダーで作っていただけます。色、素材…
今日は久しぶりにリトルカブを出動させ、スーパーカブ110乗りの友人と秩父方面へ行ってきました。今月からクルマ通勤しているので、リトルカブに乗るのは久しぶりです。前々日にエンジン一発始動は確認済み。朝少し早めに起きて埃を…